「シェルター」と「一時あずかりメンバー」の両輪が理想!


「沖縄県動物愛護管理センター」から引き取った子は
「短期隔離」が必要・・・他府県事情を知りたい!
写真を見てのとおり
「シェルター」では、そこまで(一時あずかり宅)は「愛情(家犬社会化)」を注げないかも知れない・・・
当会は設立から
ずっと、「一時あずかりメンバー」に頼っています!
もし、当会が本格的な「シェルター」を運営するのであれば、今よりも多くの「一時あずかりメンバー」を要しなければならないと考えたい!
私的には
「シェルター」と「一時あずかりメンバー」を両輪としての「レスキュー」としたい・・・ですが
ここ沖縄の「イヌ事情」にあっては、私の理想は叶わないだろう!
追伸です。
写真の子は、センター引き取り後から、直接、一時あずかりメンバー宅へ移動の、ゴマ君&ダンゴ君です。もし、一時あずかり宅で「パルボ発症」となった場合、暫くの間、そこのお宅でのあずかりが厳しくなる・・・だから、どうしても、センターからの引き取りのイヌたちは「短期隔離」出来る場所の確保が重要となります。その「短期隔離」出来る場所としての「シェルター」を急ぎたい・・・
取り急ぎ、私の考える「シェルター」について・・・
「私たちは人生の中で、大きなことはできません。小さなことを、大きな愛を込めてやるだけです」
(マザー・テレサ)
※「パルボ入院・医療費」支援願い!
http://oldboyjr2000.ti-da.net/e9300646.html
※保護イヌ・3ワンズ一週間のあずかり先募る!
http://oldboyjr2000.ti-da.net/e9309836.html
※那覇市譲渡対象イヌ紹介!
http://oldboyjr2000.ti-da.net/e9298048.html
※急!久米島レスキュー・ミミ―ちゃん「あずかり先」募る!
http://oldboyjr2000.ti-da.net/e9267477.html
寄付サイト
https://onespartner.stores.jp/
NPO法人 ワン’sパートナーの会
理事長 比嘉 秀夫(090-8293-7388)
事務局:〒903‐0814
沖縄県那覇市首里崎山町 4‐52‐9(FAX 098‐886‐6102)
E-mail:info@onesdog.net
ホームページアドレス:http://onesdog.net